

1: ニーニーφ ★ 2022/01/08(土) 00:40:10.84 ID:CAP_USER9
ザ・ウィークエンドが本日1月7日にリリースしたニューアルバム「Dawn FM」で亜蘭知子の「Midnight Pretenders」がサンプリングされている。
2020年3月リリースのアルバム「After Hours」から約2年ぶり、5作目のアルバムとなる本作には、タイラー・ザ・クリエイター、リル・ウェイン、クインシー・ジョーンズ、ジム・キャリーらが参加。
全体を通して1つのラジオ番組のような構成となっており、「Midnight Pretenders」は7曲目の「Out Of Time」でサンプリングされている。
「Midnight Pretenders」は海外で再評価されるシティポップの人気曲で、1983年5月にリリースされたアルバム「浮遊空間」の収録曲。織田哲郎が作曲を手がけた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/07c2d0020735947f069c99495eb3adc2b9865fc3
引用元: ・【音楽】ザ・ウィークエンド、シティポップの人気曲「Midnight Pretenders」(亜蘭知子)をサンプリング 新アルバム収録の「Out Of Time」 [ニーニーφ★]
85: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 14:41:53.90 ID:AIbEDk400
2: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 00:42:43.57 ID:Yr0hYpwA0
新作R&B要素ほぼ無くなってるな
3: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 00:47:24.94 ID:z40XGsF70
>>2
つーかウルトラ大ヒット曲のブライディングライツも
シンセポップだし
146: 名無しさん@恐縮です 2022/01/09(日) 13:29:31.45 ID:XTs9OCpq0
>>2
ウィーケンド本人はR&Bの歌い方には影響受けたけどそれ以外は影響受けてないってインタビューで語ってたみたいに自分の音楽がR&Bって言われるの嫌がってるみたいよ
4: おむすび革命'07 ◆AgA/7ZvQ3k 2022/01/08(土) 00:48:49.14 ID:FRSNfx8y0
同じ日に出たGunnaのアルバム最高
The Weekndのはクソだった
5: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 00:54:48.84 ID:fyVi1RhE0
Gummaと読んでしまった
6: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 01:00:04.63 ID:naw+W4N10
おう
7: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 01:01:21.78 ID:KY0ehGAq0
最近好きになってきた
新曲良かったアウトオブタイムってやつ
8: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 01:02:23.07 ID:Nil+BtuE0
週末
9: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 01:07:02.90 ID:TTiFm+so0
芸スポのジジイ共はザ・ウィークエンドを知らんので伸びないよ
10: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 01:10:11.43 ID:z40XGsF70
>>9
ジジイしかいない5ちゃんって
やっぱ問題だわな
29: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 02:27:10.63 ID:9pwFLhhS0
>>9
むしろ80年代っぽい言われてるやん
11: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 01:11:43.61 ID:DhrvFt1y0
いつも思うんだけど
ジ・ウィークエンド
じゃないの?
14: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 01:13:50.02 ID:oU4Fmiqk0
>>11
気になるよな
いっつも思う
15: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 01:15:05.66 ID:A9u2Iq6y0
>>11
ueekndじゃなくweekndだぞ
17: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 01:16:55.92 ID:Yr0hYpwA0
>>11
いつもそんな事思ってたのかよ
51: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 05:29:35.29 ID:r8gO/DZN0
>>11
「ザ・インターネット」って映画を知らんのか
68: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 10:11:15.58 ID:fQPYCuvm0
>>11
イギリス人が「前後の音に引っ張られているだけだから気にしないでいい、お前らが王様をオオサマと発音してるのと一緒」って言うてたよ
日本人はそれ気にするより子音をちゃんと発声しろとのことです
12: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 01:12:22.28 ID:cbd1Y3440
Spotifyでさっそく聴いたがまんま80年代の洋楽
13: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 01:13:46.96 ID:JbF4TO9O0
黒人なんでしょ?
19: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 01:21:25.45 ID:fyVi1RhE0
>>13
エチオピア移民
22: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 01:24:11.45 ID:mTo+mvY30
>>13
黒人だから何?
お前馬鹿なの?
16: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 01:16:51.22 ID:fiu4kNMa0
亜蘭知子ってスゲー美人だった記憶がある
44: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 04:48:58.27 ID:wqlilKQF0
>>16
亜蘭知子、村山ナントカ、秋本奈緒美、宇徳敬子、蒲池ナントカ、
とみんな細い鼻筋が通っているのが特徴
18: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 01:18:34.18 ID:O8ZSN3eY0
新聞によりますと
エロい再現フィルム
20: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 01:22:02.98 ID:ZTbUrPV/0
もう音楽はネタ切れかね
80年代90年代こればっかだろ
21: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 01:22:37.44 ID:+5KbcF+w0
アルバムジャケットのオッサン誰よ?
23: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 01:26:41.71 ID:3bTlcYvh0
走れコータローだけの一発屋
24: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 01:27:38.35 ID:IE/QBsN/0
アランドロンの娘
25: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 01:35:43.89 ID:DHY/nfxv0
日本で話題にならないよな
新日なのに
日本はジャスティン・ビーバー(笑)とかばっか
76: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 10:40:06.26 ID:F1nB2V840
>>25
日本人がかなり好きそうな音楽性なのにね
124: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 23:23:24.89 ID:UPTdrLWR0
>>25
君のブラウザはリロードができない仕組みなのか
26: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 01:38:09.96 ID:AbeH7a0g0
亜蘭知子って元ビーイングだよな
長戸大幸の元妻だっけ、あるいは元内縁の妻か?
27: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 02:13:32.30 ID:gMBiLkli0
ここ数年は退廃的なラップに世界中がウンザリしている証拠だな
あんなのアフリカの原始的宗教音楽レベル
28: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 02:21:40.33 ID:oU4Fmiqk0
前のアルバムんときは怪我人ビジュアルで統一してたな
今回は老人メイクか
45: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 04:49:55.95 ID:nhaBX3BB0
>>28
整形ね
30: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 02:43:09.54 ID:2uhhww2L0
ウイークエンダー懐かしいな
31: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 02:48:50.40 ID:fYrsvaR80
セクシー・ナイト/三原順子
作詞 亜蘭知子 / 作曲・編曲 長戸大幸
もう一度・ブラックコーヒー/日高のり子
作詩 亜蘭知子、奈月大門 / 作曲 長戸大幸 / 編曲 入江純
32: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 03:19:31.45 ID:f0oJlr2V0
>>31
何処かで聞いたことのある名前だと思ったらセクシーナイトかあ
33: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 03:23:30.21 ID:lwQJBaqx0
この曲だか知らんがYouTubeでおすすめされたので聞いてみたがつまんなかった
34: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 03:26:09.97 ID:BgaRDm+e0
just danceで知った
ロボットダンスは付いてける
36: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 03:42:52.66 ID:slMxJURS0
日本凄いな
信じられんわ
37: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 03:43:31.52 ID:slMxJURS0
シティポップブームて
ガチなんだな
世界中でブームかよ
38: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 03:44:12.71 ID:slMxJURS0
やっぱBTSとは違うわ
シティポップは宣伝も何もしてないもんな
39: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 03:46:31.46 ID:KMIR2mv30
out of timeといえばR.E.Mなんだけど
40: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 03:49:22.17 ID:WQZeyTdC0
田辺マモル「俺たちウィークエンダーズ」もいいぞ。
41: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 03:50:31.15 ID:cxzxLCaK0
ネオアコ本によく載ってるWeekendは関係ないのか
La Varieteはいいアルバムだ
42: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 04:45:23.74 ID:/aTsNucB0
シティポップブームは、ステマかと思ったら、
本物だったんだ。
43: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 04:46:56.26 ID:wqlilKQF0
亜蘭知子って長戸代行の秋本奈緒美の前の妻だっけ?
46: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 04:52:31.75 ID:Dm7cSkCq0
クインシー・ジョーンズってまだ生きてたんだな
47: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 04:52:45.71 ID:Jh3V6wnV0
オサレな曲だった。こういうの聴きながら仕事したい
48: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 04:54:41.60 ID:g5/xh/450
有名なんだけど微妙に小粒感ある人
49: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 05:08:40.99 ID:+gz5Z9+k0
サンプリングいうから亜蘭知子の声なりフレーズなり入ってるのかと思いきやただの丸パクリ系? こういうの今はサンプリングいうんか
82: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 13:45:29.34 ID:Nne2YXBY0
>>49
大ネタ使いというやつじゃないの。
50: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 05:12:04.81 ID:JbF4TO9O0
ニグロだろ
52: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 06:58:16.84 ID:VRJUOkOA0
アイロンサイドをカバーしたら日本でウケるぞ
53: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 07:23:42.21 ID:QGA7dViP0
これだ
//www.youtube.com/watch?v=kxgj5af8zg4
コメも80年代、シティポップ云々言ってるな
//www.youtube.com/watch?v=QicgfPt_k6M
オリジナル
54: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 07:30:33.13 ID:WjaBrM2L0
岬めぐりってこの人らか
55: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 07:37:11.48 ID:A3AMLJST0
Both so talented.
56: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 07:37:36.97 ID:A3AMLJST0
talented men
57: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 07:40:50.08 ID:Y6U9eBwq0
これはサンプリングじゃなくて丸パクリ
58: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 07:43:06.84 ID:slMxJURS0
丸パクリのがいいじゃん
織田哲郎ついに
世界デビュー
59: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 07:47:09.24 ID:Ohdhn5ZI0
亜蘭知子がビートたけしのtvタックルに数回だけレギュラー出演してたの見てすっかりファンに無っしまった 超タイプだった
60: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 08:13:46.68 ID:slMxJURS0
え?
もしかして
61: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 08:34:56.24 ID:T1PJFnvv0
ブルーノ・マーズが復活してくれたから用ない
62: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 09:11:54.69 ID:LExaNqFb0
ブルーノマーズなんてオワコンだろ
この人楽曲とにかくセンスないよ
63: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 09:19:19.45 ID:LJrSCNtZ0
米津を前座に来日公演もやってんだぞ
名前くらい知っとけよお前ら
64: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 09:36:04.38 ID:oU4Fmiqk0
グラミー賞は土下座して謝るべきDAYONE
65: おむすび革命'07 ◆AgA/7ZvQ3k 2022/01/08(土) 09:38:05.39 ID:dmelJHbL0
ダウナーなR&Bやってた頃は良かったけど白人にすり寄ってわけのわからんポップやり始めて終わった
66: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 09:54:23.77 ID:6NM7ZLss0
長戸大幸の元嫁か
73: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 10:22:46.62 ID:jA+NWiSj0
>>66
元なの?現嫁と思ってた(エド山口がYouTubeでそれっぽいことを言ってたから)
67: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 10:07:46.81 ID:tLJGYgS90
織田さんまた儲かっちゃう
69: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 10:11:44.62 ID:EZoVfS+k0
アイムインラブのほうが人気曲でしょ
ディムファンクがかなり前にインスタであげてた
70: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 10:11:54.57 ID:QkqewCbo0
アルバム曲かよ・・・・
シングル曲でドカーンとヒットさせてくれたらシティポップブームでっち上げ感を払拭できるのにな
71: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 10:14:32.85 ID:QkqewCbo0
ビーイング制作でしかも織田哲郎曲なのか
72: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 10:18:17.40 ID:QkqewCbo0
聞いてみたけどアレだな、何の工夫もない90年代的なそのまんまサンプリング
これはシングルカットされてヒットするなんてことはなさそうだな
105: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 19:09:40.41 ID:Pw9cdTUM0
>>72
言ってもYouTubeでアルバム全曲公開されてる中だと一番の人気曲だぞ
アルバムの中でもこの曲のインタールードまで作ってるからかなり力入ってるし
公開1日も経たずに150万再生行ってるしMVシングルになるのは十分あり得る
115: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 20:50:48.54 ID:QkqewCbo0
>>105
このそのまんまサンプリングがヒットしたらもう完全に織田哲郎の功績だな
曲的にはなんの面白味もないけど世界の織田になって欲しいから応援するわww
120: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 22:55:03.69 ID:ONWkklMV0
>>115
間違えて炎のさだめが大ヒットしねーかな
74: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 10:35:16.49 ID:QkqewCbo0
長戸の今の嫁って30代くらいの人じゃなかったっけか?
長戸とかガクトとか滋賀作ってたまにとてつもなくぶっ飛んだ人間を世に輩出するよなwww
84: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 13:50:14.38 ID:x3ZUxZJd0
>>74
長戸やモナオはひこにゃんの後輩
75: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 10:39:00.57 ID:t2ISa5Dm0
めちゃくちゃおしゃれな曲だな
1983にこのサウンドすげえ
77: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 10:43:43.90 ID:T5wHxeAa0
ホルホルしていい?
78: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 10:53:42.79 ID:pdlgS10h0
黒人のノスタルジア系だな
レニークラビッツみたいなもん
79: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 11:00:59.91 ID:xbfShKxI0
風を集めての一発屋
80: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 11:04:37.16 ID:L3EE77780
亜蘭知子って
高樹沙耶と姉妹なんじゃないかと思うくらいそっくりだよな
そして二人ともにビーイングの長戸に関係を迫られている
何とも分かりやすい趣味
81: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 13:14:13.30 ID:Y8Afzrp/0
まるでオリジナルかのように使われてるが
83: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 13:46:37.30 ID:bFBTQ4sE0
初期のマイケルっぽい
86: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 14:57:55.75 ID:30omAq5y0
亜蘭知子と織田哲郎といえば渚のオールスターズを思い出す
TUBEの曲とかも書いてたよな
87: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 15:01:04.05 ID:fyVi1RhE0
本名が山口智子で女優と同姓同名
88: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 15:36:02.25 ID:WnOuQm+b0
Midnight Pretendersってそんなに好きじゃないけど人気あるのか
I'm in loveは好き
89: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 15:41:26.26 ID:OWnH1t1l0
ウィークエンドは坂本龍一もサンプリングしてる
90: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 16:34:46.58 ID:kjo2Bm2+0
当時の日本のシティポップは何から派生したの?
94: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 17:04:39.55 ID:cpLRJNJ80
>>90
ブルー・アイド・ソウルやフュージョンとかアーバンソウル等
ジェイ・グレイドン絡みや80年代のクール&ザ・ギャングとかの作品を聴いてみればある程度わかると思う
107: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 19:44:09.67 ID:OWnH1t1l0
>>90
真夜中のドアはマイケル・ジャクソンのオフ・ザ・ウォールの曲そのまんまパクってるし
引用元はそんなにマニアックじゃなく、当時のファンク、ソウルを和製ポップスにしただけだと思うよ
109: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 20:02:32.73 ID:bmF7Ql4/0
>>90
山下達郎の嫁が竹内まりや
147: 名無しさん@恐縮です 2022/01/09(日) 13:32:41.95 ID:XTs9OCpq0
>>90
ボビーコールドウェルやAORとかそのへんの欧米音楽を日本語で歌ってみましたってのがシティポップ
91: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 16:39:21.27 ID:RbGN0Ldb0
岬めぐりを聴きながら海岸通をドライブすると涙が出てくる
92: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 16:39:26.14 ID:QkqewCbo0
派生と言うか当時のAORとかディスコファンクのアレンジで歌謡曲を歌っただけでしょ
あの時代の世界的なトレンドのサウンドをやってただけ
93: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 16:42:36.82 ID:hN9z8cNa0
まさかの亜蘭知子再評価の波が来てしまう
95: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 17:11:42.37 ID:3YvzlfPZ0
まだAmazonない?
96: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 17:15:16.51 ID:12T4H9r/0
サンプリングって権利関係どうなってんの
97: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 17:22:40.34 ID:SXgfWiBW0
織田哲郎ってこんな前から活動してたのか すごい作曲家だな
98: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 17:44:10.15 ID:3e82irSH0
亜蘭知子のアルバムはサブスクでも配信してるけど、シティポップらしい楽曲はそれほど多くないし
どちらかと言えばポップロック、ニューウェーブに近くて中には高崎晃、北島健二(2人とも当時はビーイングに在籍)がギターを演奏してる曲もあるからジャンルの枠に囚われない人だったという印象
102: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 18:17:26.45 ID:+5KbcF+w0
>>98
アレクサに「あらんともこをかけて」と頼んだら
「何時にアラームを設定しますか?」と返されたぞw
もっかいゆっくり頼んだら、アラン・ウオーカーってのが掛かった・・・
99: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 17:46:41.78 ID:YdC+iF6T0
声もマイケル
100: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 17:59:47.82 ID:GklliihH0
AppleMusicに★付いてないな
101: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 18:07:59.55 ID:GklliihH0
元曲知らんけどアルバムでは1番いい曲だな
オダテツは日本人のツボを得てる
103: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 18:35:22.00 ID:bifXj9/D0
80年代過ぎて気持ち悪いアルバムだな
104: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 18:46:50.99 ID:JbF4TO9O0
ザ・ウイークエンドってしらんけど
マイケル・ジャクソンが亜蘭知子の曲を歌ってるって感じ
なぜが、画像が黒人のホームレスw
106: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 19:42:56.45 ID:3lp0k7c40
>>104
マイケルジャクソンがYMOのビハインドザマスク使おうとしたのに近いな
112: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 20:10:24.10 ID:cpLRJNJ80
>>104
Blinding Lightsだけ知ってればok
108: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 19:51:57.77 ID:dXNYQ4zJ0
ジジイだけどSpotifyのチャートにおる奴はみんな知っとるで
無料だから配信のチャートは黒んぼ、ラテン系ばっかやで
113: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 20:24:27.73 ID:OWnH1t1l0
>>108
Spotifyもリスナー数の上位はほぼ白人が占拠してる
【Spotify今月のリスナー数 1月8日】
1位 ジャスティン・ビーバー
2位 エド・シーラン
3位 ザ・ウィークエンド
4位 アリアナ・グランデ
5位 デュア・リパ
6位 エルトン・ジョン
7位 コールドプレイ
8位 アデル
9位 テイラー・スイフト
10位 マライア・キャリー
110: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 20:03:58.98 ID:/UlqCf4v0
大ネタ使いしてワロタ
111: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 20:08:34.34 ID:j6K2webV0
手首を流れる血を
おまえの体に
絡みつけると一瞬のうちに
更みがえる記憶に視界を
閉ざされ 笑いながら逃げてゆく
おまえの姿を
見つめる 傷ついた俺が立ってる
114: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 20:33:21.05 ID:3YvzlfPZ0
すごく良かった
116: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 21:13:14.21 ID:rEn5K3cO0
最近はポップが行きすぎているような
117: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 21:18:19.72 ID:JStEUjeS0
The Weekndは好きだけど、昨年からのMVで
薬中みたいにふらついたり、口から出血した
り、新曲でもわざと変な整形顔の演出したり
ちょっと心配になってしまう
以前みたいに変な髪型してた頃が懐かしい
118: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 22:31:10.43 ID:lwQJBaqx0
後から公開したsacrificeの方がええやん
119: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 22:53:31.71 ID:ONWkklMV0
サンプリングってレベルじゃねーな全拝借じゃねーか
122: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 23:20:57.03 ID:QkqewCbo0
>>119
90年代のhiphopってこんなんばっかりよ
元ネタを知ってたらあまりにもそのまんま過ぎてびっくりすることが多々あった
125: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 23:27:34.44 ID:OWnH1t1l0
121: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 23:09:39.51 ID:4zaJv6qe0
新聞に~よりますと~
123: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 23:22:14.12 ID:sBFRdkC40
>>121
テッテレッテテッテーのクインシージョーンズもこのアルバムに参加してるよ
126: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 23:59:50.85 ID:Y17PUJrH0
コロナ前は外国人がシティポップ買い漁ってたって知り合いの中古レコ屋が言ってたなあ
70~80年代回帰は世界規模か?
128: 名無しさん@恐縮です 2022/01/09(日) 00:26:42.11 ID:qwLnex940
>>126
80年代はもうリバイバルというか一つのメインストリームに位置づけられてるように見える
90年代以降の音楽に大きな変化がないからか2つの幹で色々やってるような感じかな
そんで70年代のハードロック・プログレはもうメインストリームにはなれない感じはある
140: 名無しさん@恐縮です 2022/01/09(日) 04:10:23.85 ID:USx9gNuB0
>>128
ハード・ロックは元々オルタナティブなジャンルであってメインストリームではないよ
143: 名無しさん@恐縮です 2022/01/09(日) 10:42:42.53 ID:daqIAgJP0
>>128
90年代のラップやハウスを通過した70年代の延長線と80年代の延長線でこの手の商業音楽が消滅するまで一生やっていくつもりみたいねww
127: 名無しさん@恐縮です 2022/01/09(日) 00:03:01.68 ID:tbYKrrfQ0
ハイ・ファイ・セットのスカイレストランも黒人ラッパーが丸々サンプリングしてたやん
131: 名無しさん@恐縮です 2022/01/09(日) 00:39:07.42 ID:Bokck1ww0
>>127
j coleね
チョップandフリップせずループするならそのままだもんな
j coleはチョップよりループ多めだと思う
そのハイファイセットのが入ってるアルバムの最後の曲で「日本からサンプリング許可が降りたぞー!」って喜んでるアウトロがあって微笑ましい
129: 名無しさん@恐縮です 2022/01/09(日) 00:27:44.25 ID:zIZy2zbu0
ウィークエンドとアリアナの曲いいよね
名前忘れた
130: 名無しさん@恐縮です 2022/01/09(日) 00:34:37.31 ID:ugnofLyC0
声が本当に綺麗な人ですね
132: 名無しさん@恐縮です 2022/01/09(日) 00:39:31.68 ID:xomdp5HM0
fだらけな時代だ
133: 名無しさん@恐縮です 2022/01/09(日) 00:54:04.43 ID:2jPNmPS80
ちゃんとクレジット表記して印税払ってるしいいんじゃね?
ハマーはこっそり丸パクリで訴えられた
134: 名無しさん@恐縮です 2022/01/09(日) 03:09:20.60 ID:mUiSN4l/0
ダウナーなR&B路線から全然変わってきたよね
Blinding Lightsウケたからその方向でやってるんだろね
今回のアルバムはエレクトロダンスみたいな路線が多かったように感じた
135: 名無しさん@恐縮です 2022/01/09(日) 03:44:38.36 ID:k3Mo5d7g0
織田哲郎に印税入ってくるの?
136: 名無しさん@恐縮です 2022/01/09(日) 03:45:06.22 ID:nt28eDbX0
今聴いたけど感動したわ
ガチでカバーじゃん
元の亜嵐知子が歌下手だから
weekendめちゃくちゃ良く聴こえる
137: 名無しさん@恐縮です 2022/01/09(日) 03:46:02.19 ID:nt28eDbX0
あのシンセフレーズ
誰が弾いたんだろな
めちゃクールだわ
138: 名無しさん@恐縮です 2022/01/09(日) 03:51:56.38 ID:nt28eDbX0
浮遊空間のアマゾンレビュー
2件しかないよ
これからどれだけ増えるんだろな
139: 名無しさん@恐縮です 2022/01/09(日) 04:01:11.05 ID:WqgLH1z70
ウィークエンドってえらい貫禄あるけどまだ31歳なのかよ
141: 名無しさん@恐縮です 2022/01/09(日) 04:37:45.52 ID:nt28eDbX0
どうもフェンスオブディフェンスの人が
あのシンセ弾いてるみたい
今頃喜んでるだろな
142: 名無しさん@恐縮です 2022/01/09(日) 06:11:12.97 ID:9VhR7Jro0
これまた何億再生とかされたら織田もウマーだな
144: 名無しさん@恐縮です 2022/01/09(日) 10:44:17.21 ID:daqIAgJP0
90年代も70年代リバイバル要素が強かったからな
今はもう完全に80年代そのまんまだけど
145: 名無しさん@恐縮です 2022/01/09(日) 13:26:32.56 ID:iZNpiQhr0
Weekndって売れる前はお化け屋敷みたいな地味なアルバム作ってたけど、売れてからこういう80sとか聴きやすいPOP曲にまみれてきたね
148: 名無しさん@恐縮です 2022/01/09(日) 13:53:10.43 ID:tbYKrrfQ0
Spotifyでこの曲のクレジット見たら原田哲郎になってるんだがw
149: 名無しさん@恐縮です 2022/01/09(日) 14:01:12.43 ID:exwjGoIO0
150: 名無しさん@恐縮です 2022/01/09(日) 14:49:37.26 ID:CH3rL5c50
織田哲郎のメロディをThe Weekndが歌う日が来るとは
シングルカットされたら全米1位もあるかもね
151: 名無しさん@恐縮です 2022/01/09(日) 15:07:06.82 ID:ZM+d07n/0
tubeのヒット曲は大体この人が歌詞書いてたよね

管理人